良い記事が書ける時と書けない時の差が激しい今日この頃

管理人ヤマモトの記事作成方法

実は、私の記事の作り方は、結構いい加減な方だと思います。

出来る限り、記事のテーマをストックしておいて、それぞれの全体像をイメージできるメモを残しながら、「いざ記事作成」と作業する時にはスムーズに進められるように心掛けてはいます。

しかしながら、心掛けてはいるものの、ストックを使い果たした状態から、行き当たりばったりで1記事毎に作成することも多くあります。

どちらの状態からでも良い記事が書ける時もあれば、そうではない時もあるのですが、作業効率の面で考えれば、やはり事前にテーマをストックしておく方が効果的と言えるでしょう。

自分なりに「良い記事」と感じる時は、作成段階でテーマに関連する文言が次から次へと湧いてきて、作成後に読み返しても纏まりを持った良い文章になっていると、自画自賛できる作品になっています。

一方、駄作と感じてしまう記事は、作成段階で文章と文章がなかなか繋がらず、集中力が切れた状態で何とか記事として公開した作品が殆どです。

本来であれば、自分に妥協せず納得できる記事のみを公開した方が、読者から評価される事はわかっているのですが、ページ数を増やす目的を捨てきれずに、恥ずかしながら最終的に駄作でも妥協してしまうことが少なくありません。

私以外にも、同じような状態でブログ運営しているブロガーは結構いるのではないかと思います。

書けない時は無理に書かない事が良い記事を作るコツ

常にクオリティーの高い記事を作成して、ブログの評価を高める為に行き着く答えは、「記事を書けない時には無理に書かない」「駄作は容赦なく削除する」なのですが、これがいつまで経ってもなかなかできません。

ネット収入を得ることを本業として、そのツールとしてブログ運営をしている私にとっては、記事を作成できない日が続くと、兎に角何かをしなくてはいけないような変な不安を感じてしまいます。

記事更新が苦痛に思える時も勿論あるわけですが、今までのネットビジネスの経験から、定期的な更新を怠ればブログの評価が徐々に低下する事はわかっています。

やらなければと感じている時に良い記事が作れないもどかしさとと焦りは、じり貧の状態に陥るのではとの不安に駆られるのです。

このような不安や悩みは、今のビジネススタイル事態が変化しない限り、多かれ少なかれいつまでも付きあう事になるのかもしれませんが、もう少し気持ちに余裕を持って仕事に打ち込めるように、改善していきたいと最近強く感じるようになりました。

この記事を書こうと思った自分の気持ちを考えると、「やっぱりネット収入を稼ぐ為のWEB制作って孤独な作業だな」と、改めて思うのです。

そして、この記事も行き当たりばったりで書き上げた「かなりの駄作」と、恥ずかしさを感じながらも、懲りずに公開に踏み切りました。