目次
SEO対策に取り組む為の基準はどこに置くべきか
WEBサイトはネット検索した際に上位表示されなければ、殆どのネットユーザーの目に触れることはありません。
サイトを閲覧してもらいたいユーザーが、検索するであろう特定のキーワードで検索上位表示されてこそ、初めて多くのネットユーザーに認知されることになるのです。
したがって、WEBサイト運営でSEO対策に取り組むことは極めて大切なことであり、特に私達のようなネットビジネスにブログなどを活用している者は必要不可欠な取り組みと言えます。
しかし、WEB上に溢れる情報には様々なSEO対策の手法があり、WEBサイト運営初心者にとっては、現段階でどの手法が有効で効果的であるかを判断する事は困難かもしれません。
そもそも、私達が取り組むSEOは何に対して対策を講じているのでしょうか?
それはIT業界を掌握するWEB上の圧倒的支配者、Google(グーグル)に対して対策を講じているわけです。
その為、Googleのアルゴリズムに何らかの変化が及ぶたびに、私達のSEO対策も取り組み方を変えなければならない可能性があり、常にGoogleの顔色を窺いながらサイト運営をしていく必要があります。
有効且つ効果的なSEO対策は、Googleと共に時代と共にこれからも変化していく事は間違いありません。
Google(グーグル)の基準を注視してユーザーの満足度に役立てる
Googleの評価(ランキング)によって運営するサイトの検索順位が決まってしまう以上、Googleの基本的な考え方や検索エンジンがどのようなWEBサイトを好むのかは、大まかにでも把握しておくことが大切だと思います。
但し、例え検索で上位表示されても、WEBサイトで掲載する情報が充実した内容でなければ意味がありません。
折角、ネットユーザーの目に留まり閲覧してもらったのに、欲しい情報が載っていなければ、ユーザーは即刻良質な情報源を求めて別サイトへと移動してしまうでしょう。
したがって、有益で魅力的な記事を数多く作成し、良質なコンテンツを蓄積することは、サイト運営の大前提となります。
また、ここ数年は良質なコンテンツの蓄積こそがロングテールSEOの効果を引出す、最も有効な手段と言われています。
私達サイト運営者のユーザーに対する誠実な姿勢こそが、SEOに役立つ取り組みに直結しているのです。
検索エンジンンに認識してもらい易いWEBサイト
Googleが禁止していることやグレーで裏技的なSEOの取り組みは、後々大きなペナルティーを科せられる可能性がありますから、当然ながら全て正攻法で取り組むべきです。
その上で、検索エンジンから出来るだけ早くサイト認識してもらい、検索順位を上位表示してもらう為には、運営サイトの情報を検索エンジンにできるだけ解りやすく示す必要があります。
基本的な取り組み方法としては、以下のような項目が挙げられます。
タイトルの最適化
サイト自体のタイトルや個別記事のタイトルには、ターゲットとなるキーワードを適切にタグへ書き込むことが効果的です。
サイト内ページをリンクで繋ぐ
検索エンジンはリンクを辿ってページをインデックスしていきます。
サイト内のページ同士がリンクで繋がっていない場合には、インデックスされていないケースもありますので、有効な取り組みと言えます。
パンくずリストの設置
パンくずリストの設置は、ネットユーザーにサイトの構造を理解してもらうだけでなく、クローラーにも構造を理解してもらう効果があります。
ページ作成は最適なHTMLソースで
ページの表示速度を早める為にも、できるだけ無駄のないHTMLソースで軽く作成することは検索エンジンにも好まれます。
スマートフォンに対応したサイト構築
Googleでは2015年2月から、検索順位を決める指標としてスマートフォン用にページを表示できるか否かが組み込まれています。
今後はスマホからのアクセスが更に増加することを考えれば、必要な取り組みと言えるでしょう。