信頼がネットオークションで稼ぐ秘訣

ネットオークションのトラブル多発から慎重なユーザーが増加

ネットオークションのトラブル多発から慎重なユーザーが増加
本来オークションには幾つかの取引スタイルがあるのですが、私達に馴染み深いスタイルはなんと言ってもネットオークションです。

ネットオークションはインターネットに接続できる環境であれば、スマホやパソコンから誰でも簡単に参加することが出来ます。

特に大きな特徴と言えるのが、落札者として参加するだけでなく出品者として誰でも手軽に参加できることだと思います。

ネットオークションでは、自宅の不要品・家電製品などの転売商品・書籍や様々なグッズ・ゲームなどのソフトやハード・無形の商品である情報商材・ハンドメイドの様々な商品など、人気商品からマニア向けの希少価値の高い商品まで、WEB上で毎日多くの取引がされています。

このようにインターネットの普及と共に急激に拡大したネットオークション市場では、残念ながら市場の拡大と共に年々トラブルに巻き込まれるケースも増加している背景があります。

しかし、ここ数年は各オークションサイト運営側もこの事態を重く受け止め、トラブル抑止の為に色々な規制を設けたり頻繁に利用者への注意喚起を呼び掛けています。

運営側の努力もあり、落札者も出品者も安易な売買の判断をしない慎重な利用者は増えてきています。

また、利用者同士の情報交換も活発になってきていますので、現状ではまだまだトラブルが多いものの今後は改善が期待できそうな兆しも見えてきています。

落札者の警戒を払拭する出品を心掛ける

落札者の警戒を払拭する出品を心掛ける
ネットオークションのトラブルは出品者側の問題だけでなく、悪質な落札者が原因となり発生することもあります。

しかし、詐欺紛いの手口で故意にトラブルを引き起こすのは、やはり圧倒的に出品者側の数が多く、このような背景から取引に際し落札者は出品者に対し多かれ少なかれ警戒の目を向けてきます。

ネットオークションで上手に稼ぐポイントは悪質な落札者に引っかからない為の注意と共に、先ずは優良な出品者であることをアピールしながら落札者の警戒を払拭して信頼を得ることが大切です。

  • 信用できる出品者なのか?
  • 出品物は本物か?
  • 違法なものではないか?

以上のような事は入札の際に利用者が警戒する代表的な注意点です。

落札者はこの注意点を明確にする為、オークションサイト内外で確認できる出品者や商品の情報を色々調べて落札の判断をします。

もし、自分が落札者だったらどんな出品者は怪しいと思うのか、どんな出品者だったら信頼できると判断するのか、先ずは落札者の立場になって考えてみることが大切です。

ネットオークションで信頼を得る為に必要な出品作業の秘訣

ネットオークションで信頼を得る為に必要な出品作業の秘訣

商品の写真は色々なアングルから

ネットオークションで掲載される商品写真は、特に落札者が気にするチェック項目の一つです。

したがって、画像の良し悪しは売上に大きく影響します。

オークションサイトによって掲載できる写真の枚数に制限がありますが、先ずは商品の全体図を撮り、2枚目以降はブランド名やロゴやキズの有無などがわかるように撮影しましょう。

オークションページの作成は丁寧に

オークションページの作成は、入札する判断に必要となる情報を漏れなく記載しましょう。

商品の名称・状態・スペックなど、出来るだけ細かく記載して下さい。

また、中古の商品であれば出品しようと思ったきっかけなども記載すると効果的です。

その他に、梱包方法や発送方法、送料の有無などもあらかじめ決めて記載するようにしましょう。

落札後の入金連絡は丁寧且つ迅速に

ネットオークションでの振込金額は、商品の落札額に送料・手数料を合わせた金額となります。

この時注意して頂きたいのは、送料の金額提示です。

送料は商品の重さを正確に計り、依頼する業者の設定通りの金額を提示して下さい。

慣れていない人だと送料を多く落札者へ連絡してしまったりすることもあるので、万一、実際の金額と誤差が生じた場合は速やかに返金するようにしましょう。

梱包は頑丈且つ綺麗に

梱包資材は段ボール・クッション材・エアーキャップ・クラフト紙やクリスタルパックなど、商品に合わせて使い分けましょう。

お金を掛けずに古新聞などを有効に活用することも良いと思いますが、商品が壊れないように梱包することは前提として、見た目を綺麗に梱包することも心掛けましょう。

落札者の評価を忘れずに

落札者を評価をすることは出品者側の評価にも影響しますので、必ず行って下さい。

通常、よほど酷い落札者でない限りは「非常に良い」で評価するのが慣例です。